ゲー音Line

ゲーム音楽サントラのレビューマラソン走破への軌跡!

ゲーム音楽ニュース

『東京五輪2020』開会式にてゲーム音楽が使用された件を振り返る。

投稿日:

受け取り方は様々、しかしゲーム音楽への関心が高まる良い機会になるかもしれない。

東京五輪2020開会式:2021年7月23日 / 東京国立競技場

2021年7月23日、東京国立競技場で開催された東京オリンピック開会式にて、数多くのゲーム音楽の楽曲が選手の入場曲として使用されました。

ゲームやその音楽に関心が無い人はもちろん、関心が高い人にとっても受け取り方は様々だと思います。

今回の五輪は、感染対策上の理由で開催自体を望まない声も大きかったり、開催に至るまで多くの不祥事が重なったりしていた経緯もあり、そのような大会で自身の大切にしている楽曲を使用して欲しくないという考え方を持つ人がいらっしゃるのは当然だったと思います。

一方の私個人はと言いますと、ゲーム音楽の使用にはポジティブな方の受け止め方をしました。

むしろ、取り乱して冷静な言動を取れなくなってしまう程で、誠に勝手ながら「ゲーム音楽史における歴史的な出来事」とまで捉えたりもしました。

そして「これは、すぐにブログに記事を書かなければ」と思いました。

しかし、開会式直後の興奮冷めやらないままの状態で記事を書いてしまうのもいかがなものかと思い、期間中はオリンピック競技のTV観戦を楽しみ、閉会式を終えた後、少々時間を置いてからこちらの記事を書くこととしました。

今回は実際に演奏された楽曲をご紹介しつつ、ゲーム音楽の在り方について個人的な考えをまとめていければと考えております。

ゲーム音楽は使用された背景は?

ゲーム音楽が使用された背景には、「ゲーム」というものが、世界的にメジャーな日本文化の1つであるということがあると思います。

「日本で開催されるオリンピックである」というのを前面に出し、アピールするための手段の1つということになります。

伏線として前大会である2016年のリオデジャネイロ五輪閉会式において、安部元首相がマリオの姿となって登場する演出を行った過去もありました。

このような経緯があったため、日本のゲームというコンテンツが何かしらの形で開会式で使用される予感があったのは私だけではないはずです。

しかし、ゲームのキャラクターではなく音楽が使用されたことでしたことは「期待」としてはありましたが、予想外の出来事でした。

私にとっては大きなサプライズとなったと同時に、ゲーム音楽の在り方について改めて考えさせられるきっかけにもなりました。

ゲーム音楽使用場面のコンセプト

なぜ、ゲームというコンテンツの要素の中で音楽だけが使用されたのかを考えるためにも、どのように使用されたかを振り返ってみようと思います。

使用場面については上述の通り、各国の選手団入場の際のBGMとして使用されました。

演出的意味合いとしては、各国の選手団を勇者、あるいはヒーロー御一行になぞらえるという意図があったと解説されていました。

加えて、楽曲がオーケストラアレンジであることにも意図がありました。

オリンピックの開会式なので、「ゲーム」を前面に出すだけではなく、それを五輪競技に結び付けなければ、ただの文化的アピールになってしまうところですが、オーケストラのチューニング場面様々な競技のスタート直前の映像にシンクロさせることで、緊張感というところでの結び付けが図られていました。

そして、日本人の誰もが耳にしたことがあるであろうドラクエのファンファーレが鳴り響き、「序曲:ロトのテーマ」をバックにいよいよ選手団が入場して行くこととなりました。

そこからはファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」へと続き、以後はメーカーの垣根を越えて多くのゲーム音楽楽曲が使用されていきました。

使用されたゲーム楽曲

1.『ドラゴンクエスト』より「序曲:ロトのテーマ」 / 作曲:すぎやまこういち
2.『ファイナルファンタジー』より「勝利のファンファーレ」 / 作曲:植松伸夫
3.『テイルズ オブ』シリーズより「スレイのテーマ~導師~」 / 作曲:桜庭統
4.『モンスターハンター』より「英雄の証」 / 作曲:甲田雅人
5.『キングダム ハーツ』より「Olympus Coliseum -The Shining Sun」 /  作曲:下村陽子
6.『クロノ・トリガー』より「カエルのテーマ」 / 作曲:光田康典
7.『エースコンバット』より「First Flight」 / 作曲:小林啓樹
8.『テイルズ オブ』シリーズより「王都-威風堂々」 / 作曲:青山響
9.『モンスターハンター』より「旅立ちの風」  / 作曲:鈴木まり香
10.  『クロノ・トリガー』より「ロボのテーマ」 / 作曲:光田康典
11.  『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』より「Star Light Zone」 / 作曲:中村正人
12.  『ウイニングイレブン』より「eFootballwalk-on theme」
13.  『ファイナルファンタジー』より「MAIN THEME」 / 作曲:植松伸夫
14.  『ファンタシースターユニバース』より「Guardians」 / 作曲:小林秀聡
15.  『キングダム ハーツ』より「Hero’s Fanfare」 / 作曲:下村陽子
16.  『グラディウス』より「01 ACT I-1」 / 作曲:古川もとあき
17.  『ニーア』より「イニシエノウタ」 / 作曲:岡部啓一
18.  『サガ』シリーズより「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016 」 / 作曲:植松伸夫、笹井隆司、伊藤賢治、浜渦正志
19.  『ソウルキャリバー』より「The Brave New Stage of History」 / 作曲:中鶴潤一

使用された楽曲は上記の19曲ですが、実際にオーケストラで演奏されたのは序盤の楽曲のみで、以後はオーケストラアレンジ音源のCDが使用されているようでした。

この生演奏とCD音源の境目については分からないようになっていたのですが、19曲全てが会場に響いた後に4曲目の「英雄の証」に戻って以後ループされていたため、個人的には冒頭の3曲のみが生演奏だったのかなと考えております。

オーケストラ団体もどこだか気になったのですが、そこの情報についても(興奮して見逃したのかもしれませんが)、分かりませんでした。

使用された楽曲一覧を眺めて気になるのは、やはり任天堂の楽曲が未使用であることです。

なぜなら、任天堂には「マリオシリーズ」等の日本を代表する、もしかしたら世界で最も有名かもしれない楽曲があるという点もそうですし、リオ五輪閉会式のマリオの演出をしたという点でも未使用であることは不自然で、違和感を覚えました。

「もしかして閉会式で使用するのかな」とも思ったのですが、こちらでも使用されなかったため、何か使用できない事情があったのだろうなと思います。

様々な憶測を呼んでいるようですが、ここでは深く探るようなことは避けたいと思います。

個人的に入れて欲しかった楽曲

任天堂楽曲の不使用も残念なところではあったのですが、他にも使用して欲しかった楽曲があります。

それは『大神』の楽曲です。

理由は楽曲の素晴らしさというのもそうなのですが、東京五輪なので和楽器を取り入れたゲーム楽曲をもっと使用して欲しかったからです。

和楽器使用楽曲というところでは、使用されたのは『モンスターハンター』の楽曲のみで、そこは非常に勿体無く感じられました。

個人的に入って嬉しかった楽曲

どの楽曲も使用されたことは嬉しいのですが、その中でも特に嬉しかった楽曲は、FF「メインテーマ」です。

やはり私自身、植松伸夫さんの楽曲をきっかけにゲーム音楽を聴くようになったというところで、植松さんの楽曲が使用されたのが嬉しかったです。

中でも「メインテーマ」については実際にオリンピックで使用される妄想(表彰式の場面でしたが)をしたりしていたので、場面は違えども使用されたことが非常に喜ばしかったです。

もう1曲特に嬉しかった楽曲を挙げますと、『エースコンバット5』「First Flight」です。

作曲された小林啓樹さんの驚きと喜びの声をツイッターにてリアルタイムで見られたのもあり、私自身も喜びが一層強く感じられました。

※版権がバンダイナムコにあり、楽曲使用について小林さんへ打診が無かったのでご存じなかったようです。

8月7日にはコンサートが控えていたこともあり、コンサート会場でエスコンの楽曲を聴くのが益々楽しみになりました。

結局のところ、なぜポジティブに受け取れたのか?

ゲーム音楽の楽曲は、ほんの一部の楽曲を除いて、国内において決してメジャーではないと個人的に思っています。

実際のところ広く認知されているのは今回演奏されたドラクエの序曲や、マリオのステージ音楽くらいなのかもしれません。

ゲームの音楽ということで、例えば「子供が聴く音楽」といったような偏見もあるのではないかと思っています。

しかし、「日本発の音楽で世界に最も広く行き渡って多くのファンが居るのは、実はゲーム音楽なのでは?」と個人的に思うことがあります。

FFやキングダムハーツといったタイトルに至ってはコンサートのワールドツアーまで開催実績があります。

結局のところ、五輪でゲーム音楽が使用されたことを私がポジティブに捉えたのは、ゲーム音楽という存在を肯定されたような気がしたことが最も大きいのかもしれません。

そして、世界に広く認知されていることが国内で知られるきっかけになることを何処かで期待しているのだと思います。

ゲーム音楽に関心を持つ人が増え、サントラが多く売れたり、コンサートイベントが盛り上がっていくようなことがあれば、私にとっても大変喜ばしいことです。

まとめ

ゲーム音楽の話題になると私自身、ついつい熱くなってしまうところがあります。

時には、他人から見ればある種の”拗らせ”のように映ることもこれまでにあったように思います。

今、この瞬間もそうなのかもしれません。

しかし、一つ言えるのは「ゲーム音楽」という趣味について、コンプレックスのようなものを持つ必要はありませんし、「世界に発信されている音楽」というところで胸を張れば良いのではないかと思いました。

「五輪で使用されるくらいなのだから」というある種の理由付けができるのではないでしょうか。

もしかしたら私の尊敬しているコンポーザーの方々でさえも、複雑な思いをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、私は今回の五輪をきっかけに、これまで多くの鳥肌や涙を誘われた「ゲーム音楽」というものを、これからも自身の感性に基づいて素直に受け止めようと思いました。

現在は、コンサート等のイベント開催は難しい世の中になってしまっておりますが、一方でゲームをする人は増え、ゲーム音楽に触れる機会は多くなっているかもしれません。

これを機にゲームそのものだけでなく、ゲーム音楽に興味を持つ人が増えてくれると嬉しく思います。

 

-ゲーム音楽ニュース
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ライブアライブ」公式生放送配信!気になる実機プレイ映像や音楽の中身はいかに?

フルプライスでも安価過ぎると思わせる程の本気過ぎる豪華リメイクだった! 2022年5月20日配信 出演:時田貴司、下村陽子、ノブオ 約2年ぶりに「ライブアライブ」公式生放送が配信されました。 前回の放 …

ゲー音ニュース『クロノクロス』LIVE Blue-ray発売決定!!

20周年記念ライブ公演から1年経過した本日、待望の映像化作品を発表! 2020年の1月25日、『クロノクロス』20周年記念ライブツアーの最終公演が中野サンプラザで開催されました。 あれから1年の時が経 …

配信コンサートイベントへの期待と課題を考える。

配信コンサートが受け入れられるためには何が必要か? ここ数日の間に配信によるコンサートイベントを立て続けに視聴する機会がありました。 それらのレポート記事をまとめる前に、「そもそも配信イベントはどうな …

【ゲー音ニュース】入手困難な「moon」サントラが受注販売決定! 6/25まで予約受付中!

今こそゲームもサントラも楽しめる絶好の機会! 予約期間2020年5月25日~6月25日 2020年10月発送予定 販売サイトはこちらです。 以前より2020年春にサントラ発売予定!という情報はありまし …

【ゲー音ニュース】「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」パッケージ版サントラの発売日が決定!

発売延期となっていたパッケージ版の発売日が2020年6月3日に決定。 ここ数日間書いているサントラレビュー記事の進捗状況が芳しくありません。 このままでは更新頻度が大きく減ってしまうという危機感を抱え …