メイキング第1弾公開!打ち合わせ編の見どころは?
2020年2月25日~2021年7月24日 U-NEXT配信
メイキング配信の概要
先日より配信されましたが、今回はメイキングも視聴することができるということで、早速確認しました。
「メイキング」と聞きますと、どんなものを想像されますでしょうか?
私が想像するのは、当日の舞台裏の様子であったり、リハーサルの様子だったりです。
しかし今回の配信は、意外にも打ち合わせ風景を配信するものでした。
そもそも、何故打ち合わせの場にカメラが入っている…
という疑問を抱きながらも見ていくと、配信動画の最後まで打ち合わせ風景…
なかなか斬新なものになっており、驚きを隠せませんでした。
具体的な内容についてここで書いてしまいますと、せっかく光田康典さんの好意で貴重な映像を配信して頂いたところに水を差してしまうので、差し控えますが、
この記事では配信の見どころをお伝えできればと思っております。
配信の見どころ
見どころ①:演出の意図を知ることができる!
ライブの全体象としての話から始まり、各曲についても多くの曲についての演出に対する光田さんの考えを知ることができます。
本当にその考えの通りになるのか?本番ではどのような形式を取ったのか?と考えさせられますので、自然とライブを頭の中で振り返ることになります。
そして、結局またライブ本編の動画を見返したくなるという作りになっています。
要するに、ライブ映像を飽きずに何度も視聴できるようになりますので、ファンサービスのアイデアとして素晴らしいと思います。
見どころ②:光田さんのプロフェッショナルを感じることができる!
映像のことや音楽のことなど、聴き慣れない専門用語を用いてお話しされるプロフェッショナルとしての光田さんの姿を見ることができます。
20年経っても各曲の映像が具体的に浮かんでくる姿も、当たり前のようでいて実は凄いことのように私は思いました。
なお、難しい用語はテロップで解説も出ますので、興味深く見ることができます。
見どころその③:光田さんのファンや出演者への想いを窺い知ることができる!
ライブなので、蓋を開けてみると全てが上手く行くわけではないのですが、
どんなことが起こり得て、ファンからどんな声が挙がるのかというところまで考えていらっしゃるのが分かります。
そして、出演者についても一人一人が活躍する場面を思い描きながら、選曲や演出を考えているのだということが伝わってきます。
やはり、光田さんは優しいのだな、というのを再確認できるところがまた見どころになっています。
まとめ
私からお伝え出来ることはちょっと少ないですが、このくらいになります。
ライブに参加した方も、それが叶わなかった方もまずはライブ配信の方から見た方が良いとは思います。
しかし、このメイキングも見どころ満載、ファンサービス満載なので是非とも視聴して頂きたいです。
そして、繰り返しライブ配信を視聴して、クロノクロスの音楽をもっと好きになっていきましょう。
↓↓↓↓配信はこちら↓↓↓↓