メイキング第3弾公開!DAY1-DAY4編の見どころは?
2020年5月24日~2021年7月24日 U-NEXT配信
メイキングの第3弾がついに公開されましたので、恒例の見どころをお伝えする記事を書こうと思います。
※ 第1弾の記事はこちらを 第2弾の記事はこちらをご参照ください。
メイキング配信の概要
今回のメイキングは、公演当日の楽屋や舞台裏の映像を中心に配信されております。
収録時間はなんと100分にも及びます。
”DAY1-DAY4”とは、ライブツアー初日の東京公演から、4回目の台湾公演までの映像となっております。
詳細は以下の通りです。
DAY 1:2019年11月3日 東京公演(豊洲PIT)
DAY 2:2019年11月16日 大阪公演(なんばHATCH)
DAY 3:2019年11月17日 名古屋公演(名古屋ダイアモンドホール)
DAY 4:2019年11月30日 台湾追加公演(ATT SHOW BOX 大直)
なお、2020年の東京再追加公演(DAY5,DAY6)はメイキング第4弾で公開される模様です。
配信の見どころ
見どころ①:それぞれの会場やライブの雰囲気を知ることができる!
私が行けたのは最終公演のみで、ライブ配信も同公演であったため、他の公演については謎に満ちていました。
それが今回の配信で、それぞれどのような雰囲気だったのかが見て取れます。
ライブは公演ごとに異なる色がありますので、そこを窺い知れたのが良かったです。
例えば、豊洲公演はライブハウスなだけあって、叫び声が多く上がり、盛り上がり方が一味異なるという印象を持ちました。
そして、なんといっても台湾公演については、海外のファンの方の反応というのは私としても気になるところでしたので、その盛り上がりに感動を覚えました。
中国語にトライする光田さんの姿、結局ほとんど日本語しか喋っていない光田さんの姿、日本語なのにレスポンスがしっかりしている台湾のファンの方々といったように見どころ満載です。
見どころ② 綿密な計画の中でも発生した予期せぬアクシデントが!
第1弾の配信からも分かる様に、起こりうる様々な事態を想定してライブ当日を迎えていらっしゃるわけですが、それでもライブなのでアクシデントは起こるわけです。
それを包み隠さず、教えてくれます。
ただアクシデントを知って楽しむというよりは、それを教訓にその後の公演でどのような変更を施したかというところまで知ることができるので、そこが見どころだなと感じました。
見どころ③ メンバーの微笑ましいやりとりが今回も!
この辺は特に楽屋場面の映像で楽しむことができます。
お客さん側からしたら、出演者というのはそのパフォーマンスでしか疎通ができない部分があり、身近な存在ではありません。
しかし、これだけ多くの映像を(過去の配信も含む)見せて頂けると、それぞれのキャラクターまでもが伺えますので、そこは大きな魅力です。
まとめ
見どころはこのような感じで、たっぷり楽しめるのですが、今回の配信で一層価値を高く感じた点があります。
それは、どうしても時間が経つと余韻が薄れてしまう中で、再び呼び覚ましてくれうようなタイミングで配信して頂けたという点です。
しかも、コンサートやライブが全然開催できない状況の中でです。
こうした状況も考えて我々を少しでも楽しませようと、たくさんのものをもたらして頂けているのを感じられます。
こんなに1つのライブについての記事を書くことになろうとは私自身も想像していなかったのですが、私としてもそれに応えるべく声を届けることができるようにしていきたいです。
次回の配信が最終回になってしまうのを薄々感じ、寂しさもありますが、楽しみに待ちたいと思います。
↓↓↓↓配信はこちら↓↓↓↓